先輩の声 PART 3  お客様サービス課 編


 
  お客様サービス課では、「定期券発売所」「仙台駅西口バスターミナル案内所」「案内セ
 ンター」「忘れ物センター」にて仙台市地下鉄・市バスに係る事業を行っています。
  定期券発売所は9箇所あり、IC乗車券・定期券等の発売、仙台市交通局オリジナルグッズ
 の販売等を行っています。
  仙台駅西口バスターミナル案内所は、路線・時刻等の案内、るーぷる仙台の一日乗車券の
 発売・ 案内、グッズの販売等を行っています。
  案内センターは、電話案内業務を行っており、地下鉄やバスのあらゆる問い合わせに対応
 しています。
  忘れ物センターは、地下鉄やバスでの遺失物の管理を行っています。
  今回は、乗車券発売所・仙台駅西口バスターミナル案内所の業務に携わっている先輩の声
 を紹介いたします。


     ※ 本人のプライバシーに配慮して、氏名はイニシャルで掲載しています。



窓口係員  :お客様サービス課 乗車券係 N.S   

          ・令和5年10月 入社
          ・仙台市出身
          ・趣味・特技:カフェ巡り、映画鑑賞

仙台交通に入社を決めた理由は何ですか?
  地元の仙台で長く腰を据えて働きたいと思っており、仙台市交通事業のトータルサポート企業である仙台交通に魅力を感じました。人々の生活にかかせない交通インフラを支える仕事を通じて地域貢献したいと思い、入社を決めました。
 
 
現在、どのような仕事を担当していますか?
 定期券発売所において、地下鉄や市バスの定期券の発売および仙台駅西口バスターミナル案内所にて、るーぷる仙台の一日乗車券発売やバスの時刻・のりばの案内などをしています。

仕事をしていてうれしかったこと・感動したこと・やりがいはどんなことですか?

 〇〇に行きたいと問い合わせを受け、最寄りのバス停やのりばなどをご案内したあと、用事を済ませたお客様が窓口に寄って下さり、「無事に行けました、ありがとう」と感謝の言葉を頂けた時は嬉しかったです。

 

仕事をする上で、どのようなことを心掛けていいますか?

 この窓口に来て良かったとお客様に思って頂けるよう、親切かつ丁寧な対応を心がけています。

高齢の方には大きな声でゆっくり話すなど、お客様に応じてより良い対応ができるよう努めています。


仕事をしていて苦労したこと、失敗談などを教えてください
 外国のお客様への対応も多く、日本語が全く分からない方への説明が苦労します。
IPadの翻訳機能や、簡単な英語+身ぶり手ぶりを交えながら、何とか伝わるよう工夫しています。

就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします

 窓口での業務は多岐にわたり大変なことも多いですが、その分お客様に喜んで頂けた時は、とても嬉しく、やりがいを感じます。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

最後まで諦めず、就職活動を頑張って下さい!



窓口係員 :お客様サービス課 乗車券係 Y.A

           ・令和6年1月 入社
           ・塩釜市出身
           ・趣味・特技:読書、カラオケ、歩くこと

仙台交通に入社を決めた理由は何ですか?

 日常に色を求め様々な方と接することができる職種に就きたかったからです。

   また、宮城が好きで地域に貢献できる地元の会社で働きたかったという点もあります。

 

現在、どのような仕事を担当していますか?

 仙台市地下鉄バス定期券や観光バス「るーぷる仙台」に関する案内・発売等の窓口業務をしています。


仕事をしていてうれしかったこと・感動したこと・やりがいはどんなことですか?

 できることや知識が増えることを身に感じられるのがやりがいです。学生時代の勉強は苦手(嫌い)でしたが、学びながら活かせる今の仕事はやる気に繋がります。


仕事をする上で、どのようなことを心掛けていいますか?
 寄り添うことです。上手く伝わらなければ言い回しを換える、言葉を嚙み砕く。自分が転勤先で初めて定期券を買うなら?旅行中の楽しい時なら?と逆の立場になって考えています。
 自分の当たり前は他人もそうとは限らない、それは時が経ち慣れてくるほど大切だと思います。

仕事をしていて苦労したこと、失敗談などを教えてください
 定期券を売るだけではないということです。払戻の計算、再発行、団体等、グッズ販売、バス路線...。
ほとんどが手動で自分の記憶から答えを導く必要もあり一筋縄ではいきません。


就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします
 覚えることは沢山ありますが、向上心のある方、地下鉄市バスが好きな方は楽しんで行えるのではないでしょうか。

   お客様の笑顔に勇気づけられたり面白い出来事があるのも接客ならではです。

 興味のある方、お待ちしております!